特急「みどり」
押入れを整理していて昔撮った銀塩(フィルム)写真が出てきました。学生時代はお金が無く、おもちゃのようなカメラで鉄道写真を撮りました。もちろん白黒フィルムで自家処理していました。膨大なフィルムも引越し続きで保管状態も良くなく、またすでに自家処理の機材も無くプリントできませんのでボチボチとスキャナーで拾っています。
ブログネタ切れの時に過去の作品(ヘタで笑います)を紹介させていただきます。デジカメと違い撮影データもなく、撮影時期や場所の記憶も曖昧と言うか記憶すら無いものもありますので、その点はお許しください。
それからデータは縮小していますが基本的にはトリミングはしていませんので見づらいかもしれません。
まずは1973年頃、夏の写真だと思います。兵庫県上郡町にある親類の家に遊びに行った時に撮影しました山陽本線の列車です。
481系特急「みどり」です。九州でお馴染みの名前の列車ですが、もとは大阪-九州(博多)間が始まりです。この写真の当時は、新大阪-大分間を走っていました。(続く)
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
コメント