高校卒業旅行(玉造温泉) その4
(続き)
翌朝、玉造温泉駅へ向かう途中でいい撮影ポイントがありました。
今では見ることが出来ない光景です。
(DD51-1105)
反対側に振り向けば、玉造温泉駅です。特急「おき」が到着しました。よく見ると運転士を含め3名も乗り込んでいます。(キハ181-14)
縦位置で屋根上のラジエーターを撮影。
このカーブ、結構いい感じだと思います。
駅に向かう途中にある跨線橋上(A地点)から撮影しました。 (続く)
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
コメント