« KATO 14系 特急用客車(再生産) 入線 | トップページ | 14系 特急用客車(彗星・出雲編) »
昨日はKATO 14系客車を紹介しましたが、14系つながりで実車を紹介します。
特急「ゆうづる」です。 と、言っても撮影場所は大阪の竜華です。14系客車は波動輸送用車両なので当時、臨時特急として使われた編成が大阪にやって来たのではないかと思います。
それにしても大阪で「ゆうづる」が見れたのはラッキー?でした。(1975年頃撮影)
本日もご乗車ありがとうございます。
2012年2月15日 (水) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
はじめまして!
私より少しお兄さんかと思われますが新幹線博多開業前の国鉄として最後の輝きを見せていた時代に(笑)沢山の写真を撮られていることに大変羨ましく拝見させて頂いております!
投稿: ぽっきぃ | 2012年3月12日 (月) 20時38分
ぽっきぃさん はじめまして、コメントありがとうございます。 新幹線が西へ延び便利になった反面、多くの特急・急行が消えていったのは残念です。もっと色々な列車を撮りたかったです。
投稿: ヒゲオヤジ | 2012年3月12日 (月) 21時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 14系 特急用客車(ゆうづる編):
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント
はじめまして!
私より少しお兄さんかと思われますが新幹線博多開業前の国鉄として最後の輝きを見せていた時代に(笑)沢山の写真を撮られていることに大変羨ましく拝見させて頂いております!
投稿: ぽっきぃ | 2012年3月12日 (月) 20時38分
ぽっきぃさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
新幹線が西へ延び便利になった反面、多くの特急・急行が消えていったのは残念です。もっと色々な列車を撮りたかったです。
投稿: ヒゲオヤジ | 2012年3月12日 (月) 21時56分