« KATO 近鉄10100系 新ビスタカー 入線 | トップページ | ED60-5 »
1972年、余剰となった153系は白地に青帯と塗り替えられ「新快速」として生まれ変わりました。通称「ブルーライナー」と呼ばれ大阪-京都間は特急「雷鳥」より早く走っていました。
低運転台の153系です。湖西線開通に伴い、堅田まで乗り入れされました。(1974年大阪駅)
本日もご乗車ありがとうございます。
2012年2月28日 (火) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新快速 153系:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント