« KATO 14系 特急用客車運行 | トップページ | KATO DD51 800番台 入線 »
以前に撮った大阪駅での残りの写真を貼りました。
ブレていますが「雷鳥」です。
当時、嬉しがって300ミリの望遠レンズで撮ったのですが、駅撮りには不向きなことを認識していませんでした。
しかも、この頃のカメラはオートフォーカスではありませんので動く被写体にピントを合わせるのが難しかったですね。
EF58-46 画面いっぱいになっていますので何を牽いているのか分かりません。
福知山線は、まだ電化されていませんでした。さすがに標準レンズに戻しました。
急行「但馬」だと思います。(1974年撮影)
本日もご乗車ありがとうございます。
2012年4月28日 (土) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄 大阪駅:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント