« KATO 111系0番台 4両付属編成セット 入線 | トップページ | エアコンが逝ってしまいました »
本日は懐かしい80系を載せます。
80系は戦後に開発された長距離電車です。非冷房なので夏は窓を開け肘を出すのがステータスでした。
準急「比叡」などで活躍しました。
右下に指がかかっています。
主役の座を153系や165系に譲った後は名古屋(東海道)近郊、姫路(山陽)近郊で余生を過ごしました。
撮影はすべて国鉄 岐阜駅です。夏休みを利用しておばあちゃんのところへ遊びに来ていました。(1973年撮影)
本日もご乗車ありがとうございます。
2012年7月 4日 (水) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄クハ86 300番台:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント