« 特急「しらさぎ」 | トップページ | KATO キハ52,キハ48,キハ47 増備 »
EF65-522が牽引する貨物列車です。ネットでこの「522」機を検索すると脱線事故復旧車と書いてありました。事故の詳細が分かりませんので、この写真が事故前なのか事故後なのかは不明です。
ランダムに繋がれたいろんな貨車たちが延々と続きます。
コンテナ輸送に移行した今は見ることが出来ませんね。(1973年須磨)
本日もご乗車ありがとうございます。
2012年7月11日 (水) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
今頃すみません EF65 522 事故の前ですね。 事故で去勢?され、特徴のある密着連結器と復心装置は一般形並になりました。特に写真に写っている側は、元ダメ管も撤去され、特急用の機能は完全に失われました。
投稿: Lewane | 2020年6月27日 (土) 13時44分
すみません、元ダメ管の撤去などは反対のエンドのようです。 ただ、ネットで見ると、後年もう一度元ダメ管を設置しているようです。 あいまいな記憶頼りで申し訳ないです。
投稿: Lewane | 2020年6月27日 (土) 13時52分
貴重な情報ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。m(__)m
投稿: ヒゲオヤジ | 2020年6月30日 (火) 19時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: EF65-522:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント
今頃すみません
EF65 522
事故の前ですね。
事故で去勢?され、特徴のある密着連結器と復心装置は一般形並になりました。特に写真に写っている側は、元ダメ管も撤去され、特急用の機能は完全に失われました。
投稿: Lewane | 2020年6月27日 (土) 13時44分
すみません、元ダメ管の撤去などは反対のエンドのようです。
ただ、ネットで見ると、後年もう一度元ダメ管を設置しているようです。
あいまいな記憶頼りで申し訳ないです。
投稿: Lewane | 2020年6月27日 (土) 13時52分
貴重な情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。m(__)m
投稿: ヒゲオヤジ | 2020年6月30日 (火) 19時39分