« 国鉄 姫路駅(その1) | トップページ | 国鉄 姫路駅(その3) »
前日に続き、国鉄 姫路駅撮りの第二弾?です。
大阪方面(東方向)から入線する特急「なは」です。「なは」は沖縄県那覇市が名前の由来ですが運行開始された頃、沖縄はまだアメリカの占領下にあり早期本土復帰の願いが込められていました。
「なは」は大阪駅⇔西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)間を片道約13時間で走る昼行特急電車でした。しかし、昼行・電車化から約2年足らずの1975年、583系による寝台特急となり新大阪駅の発着となりました。手前味噌ですが、結構貴重な写真だと思います。 (1974年撮影)
本日もご乗車ありがとうございます。
2012年8月 9日 (木) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 国鉄 姫路駅(その2):
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント