« KATO ASSY サロ110、111 冷房化(続き) | トップページ | 秋の気配? »
今回紹介するのは特急「しおじ」です。
特急「しおじ」は1964年に東海道新幹線開業に合わせ、新大阪駅⇔下関駅間の新幹線連絡列車として登場しました。
顔のど真ん中に電柱が・・・
こちらは581・583系の「しおじ」です。撮影当時は5往復運行で臨時便には12系客車や14系客車が使われました。12系時は特急料金が割り引かれたとか・・・
特急「やくも」と。シャッターチャンスが遅く、やくもがほとんど見えません。トホホ・・・ (1974年撮影 庭瀬付近)
本日もご乗車ありがとうございます。
2012年8月22日 (水) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 特急 しおじ:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント