判別不明列車(山陽本線)
本日は今まで紹介した山陽本線の写真で列車の種別が判別出来なかった分を貼ります。
最初は半分だけ写った気動車です。キハユニ18かキユニ18か定かではありません。当時、統一性が無い改造をされた合造気動車が多くって形式が分かりづらかったですね。
次に貨物を撮りたかったのか、特急を撮りたかったのかよく分からない写真です。 たぶん、特急「はと」では・・・いや、確証はありません。
最後はEF58が牽く客車ですが、定期なのか臨時なのか? どこから来て、どこへ行くのか、さっぱり分かりません。しかも、もっと画面の真ん中で撮ればいいものを右端に偏っています。
いやいや、お恥ずかしい写真を紹介させていただきました。 m(_ _)m (1974年撮影 庭瀬付近)
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
コメント