国鉄 EF65 500番台(F形)
今回は、EF65 500 (F形) 繋がりで過去の写真(白黒)からF形をピックアップしてみました。
EF65-520 庇(ツララ切り)は青色ですね。(山陽本線 須磨)
EF65-522 これぞ「ザ・貨物!」という写真です。(山陽本線 須磨)
同じく EF65-522 (山陽本線 上郡)
EF65-524 前面があっさりとしたP形と違い、自動復心装置(カバーで覆われています。)やジャンパケーブルなどで複雑に見えるところがかっこいいです。(山陽本線 須磨)
同じく EF65-524 (山陽本線 庭瀬)
EF65-525 ツララ切りの有る無しで顔がずいぶん違いますね。(山陽本線 須磨)
1973~74年に撮影
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
コメント