D51 流し撮り?
じゅげむさんに教えていただいた流し撮りのHPに影響され、古い写真を漁ってみました。
その中で北海道へSL撮影に行ったとき、何枚かキャブの機関士さん、機関助士さんを狙った流し撮り風?写真がありました。
D51-855 キヤノンF-1 FD35-105㎜ 踏切での撮影で流しと言えるかどうか・・・
D51-767 キヤノンF-1 FD300㎜ 背景が無いから流れているか分かりませんね。
D51-915 キヤノンF-1 FD300㎜ 画面左端の白い部分が電柱なんですが・・・
D51-1116 失敗作 当時、カメラにはモータードライブが付いていませんでした。望遠で先頭を狙いながら撮ったらすぐに手でフィルムを巻き上げ、フォーカスを合わせて正面でキャブの流しをするのですが、もたつくとご覧のとおり。
(撮影:1975年 岩見沢市 栗沢駅付近)
今のカメラは軽くて便利ですね。
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
コメント