« 仕事場からの初撮り鉄 | トップページ | KATO EF65 1000番台 前期形 JR貨物2次更新車色 入線 »
消費税アップ前にノートパソコン(ASUS)WIN8を買ったのですが、慣れないせいか使いづらいですね。実績のあるWin7にすればよかったと後悔しています。
さて本日はちょっと懐かしい私鉄電車を1枚貼ります。
富山地方鉄道 14760形電車です。黒部峡谷鉄道を乗りに行った帰りの宇奈月温泉駅で富山へ帰る電車だったと思います。この日は確か11月の月末くらいで冬期運休に入る直前でした。また、平日の早朝とあって観光客の姿はありませんでした。(1981年)
本日もご乗車ありがとうございます。
2014年4月12日 (土) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
>富山地方鉄道 14760形電車です。< って、よう分かりますね。 ヒゲオヤジさんは車両を見ただけでその形式とかが分かるのですか? 私には予想だにつきませぬ。レベルの違いを思い知りました。
投稿: じゅげむ | 2014年4月15日 (火) 21時31分
じゅげむさん こんばんはー、 まさかまさか日本中の車両を把握しているわけではありません。 タネ明かししますと自分が乗った車番を控えていました。昔は乗り鉄、撮り鉄の車両データをノートに書いていました。(今は紛失しましたが・・・)ですから車体横の車番などを写真に撮ることもあります。 詳細情報はネットのない大昔は雑誌や友人からの情報でしたが、今はネットで拾えるので大助かりです。この写真もよく見ると先頭に車番が写っています。
投稿: ヒゲオヤジ | 2014年4月15日 (火) 22時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 富山地方鉄道 14760形:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント
>富山地方鉄道 14760形電車です。<
って、よう分かりますね。
ヒゲオヤジさんは車両を見ただけでその形式とかが分かるのですか?
私には予想だにつきませぬ。レベルの違いを思い知りました。
投稿: じゅげむ | 2014年4月15日 (火) 21時31分
じゅげむさん
こんばんはー、
まさかまさか日本中の車両を把握しているわけではありません。
タネ明かししますと自分が乗った車番を控えていました。昔は乗り鉄、撮り鉄の車両データをノートに書いていました。(今は紛失しましたが・・・)ですから車体横の車番などを写真に撮ることもあります。
詳細情報はネットのない大昔は雑誌や友人からの情報でしたが、今はネットで拾えるので大助かりです。この写真もよく見ると先頭に車番が写っています。
投稿: ヒゲオヤジ | 2014年4月15日 (火) 22時39分