« 仏間鉄道 南河内機関区 完成(夜Ver.) | トップページ | TOMIX TCSパワーユニットN-1001-CL »
今回も少々古い写真なのですが、列車内から撮ったため良い状態じゃなく悔やまれる写真を貼ります。(すべて特急 白鳥の車内 1975年)
EF70-23から20系牽引対応で改番されたEF70-1002
主力がEF81に移り、活躍の少なくなったEF70たち
日本初の量産型交流機ED70です。車体はDF50のデザインが受け継がれています。この年全車廃車となりました。いやー模型化してほしいですねーー。
最後はEF81-107です。ローズピンクの車体が牽く20系は模型でしか再現できなくなりました。
本日もご乗車ありがとうございます。
2014年4月26日 (土) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 車窓からの敦賀機関区:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント