« 続・EF510 | トップページ | あべのハルカス »
本日の銀塩ネタは急行「雲仙・西海」です。
大阪駅10番線を出発して終着 新大阪へ向かう14系客車の急行「雲仙」とマニ37です。11番線へ着いたときは急行「雲仙・西海」はすでに動き出し、「雲仙」のスハフ14とマニしか撮れませんでした。
即、後ろから・・・。この年(1975年)の3月ダイヤ改正で寝台車・グリーン車がなくなり車輌(10系)も14系となりました。
オマケなのですが、どこの駅で何と言う列車なのかまったく分からないオハフ15です。どうやら車窓からの写真のようですので新大阪での「雲仙・西海」かもしれません。
本日もご乗車ありがとうございます。
2014年6月26日 (木) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
こんばんゎ。 14系に旧客の荷物車、こういうのありましたね~(^^) 私が見たことがあるのは20系「銀河」に茶色のマニが連結されていた姿です。 こういう組み合わせ、今では考えられませんね。
バックサインが真っ白のオハフ、あれっ?、14系なら「急行」というコマがありそうなんですけどね(;^_^A
KATOの14系座席にも「急行」が収録されていましたね(^^)
投稿: 隠密 | 2014年6月28日 (土) 21時15分
隠密さん こんばんはー、 20系が格下げで銀河に使用されたとき、乗りましたがバックサインが無地でした。 KATO14系座席は「急行」がありましたね。私は「しおじ」で使っています。
投稿: ヒゲオヤジ | 2014年6月28日 (土) 23時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 急行「雲仙・西海」:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント
こんばんゎ。
14系に旧客の荷物車、こういうのありましたね~(^^)
私が見たことがあるのは20系「銀河」に茶色のマニが連結されていた姿です。
こういう組み合わせ、今では考えられませんね。
バックサインが真っ白のオハフ、あれっ?、14系なら「急行」というコマがありそうなんですけどね(;^_^A
KATOの14系座席にも「急行」が収録されていましたね(^^)
投稿: 隠密 | 2014年6月28日 (土) 21時15分
隠密さん
こんばんはー、
20系が格下げで銀河に使用されたとき、乗りましたがバックサインが無地でした。
KATO14系座席は「急行」がありましたね。私は「しおじ」で使っています。
投稿: ヒゲオヤジ | 2014年6月28日 (土) 23時50分