東京駅 153系
この3連休は婿殿(娘の旦那)が仕事だったので孫とおもちゃ屋へ妖怪何とかのメダルを買うために朝から並びに行ったり買い物に付き合わされたりと仕事より疲れました。
結局、鉄分補給できず金欠状態で午後から昼寝の毎日でした。でも15日夜、孫たちからのプレゼントで感激!爺じは明日も頑張って働きますよー
で、少々ネタ不足を昔の写真でホローさせていただきます。m(_ _)m
東京駅8番線に停車中の153系(高窓型)です。当時、東海道線 東京発急行「東海」、「ごてんば」、「伊豆・おくいず」などのほか普通列車でも153系が使われていました。これは「急行」表示が無いので普通列車でしょうか。(1976年 撮影)
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
コメント