« TOMIX 国鉄113 2000系湘南色増結セット | トップページ | 城東貨物線 神崎川 EF510-508 »
KATOから待ちに待ったC12が発売されることになりました。C56小海線が出たときに同モーターでC11かC12が作られると噂され、やっとの実現です。
そこで本日は数少ないですが、C12の写真を貼ってみました。
車窓から、近すぎて全景入りませんでした。
警戒色のC12
少々ピンボケです。
離合時、車窓から・・・良い子は窓から顔を出さないように
以上、1972年の中央西線の車窓からでした。
本日もご乗車ありがとうございます。
2015年3月10日 (火) 銀塩時代 | 固定リンク | 0 Tweet
こんばんわ。 C12ですか・・・ 。その存在すら知らず、見た記憶も当然ありませぬ。(^-^; 以前導入したC56でさえ、無認識のまま”ビギナーの勢い”で入線させてしまった次第ですが、 その小振りな姿にも拘らず、しっかりと表現された作動輪の動きを見るに及び、導入してよかったと思いました。 今回のC12を導入するかはまだ未定ですが、心惹かれますねー。(*^-^)
投稿: じゅげむ | 2015年3月11日 (水) 21時58分
じゅげむさん こんばんはー、 我々の年代では馴染みは少ない機関車だと思います。 ローカル支線や入換用として晩年は過ごしたようです。
投稿: ヒゲオヤジ | 2015年3月11日 (水) 22時24分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: C12:
仏間鉄道 別館(YouTube)
グリーンマックス
マイクロエース
KATO
Tomix
旅の情報、鉄道・旅行情報マガジン「トレたび」はコチラです。
臨時列車・甲種輸送情報の交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」はコチラです。
全国の貨物ダイヤ、鉄道貨物協会RFAの「JR貨物時刻表」はコチラです。
コメント
こんばんわ。
C12ですか・・・ 。その存在すら知らず、見た記憶も当然ありませぬ。(^-^;
以前導入したC56でさえ、無認識のまま”ビギナーの勢い”で入線させてしまった次第ですが、
その小振りな姿にも拘らず、しっかりと表現された作動輪の動きを見るに及び、導入してよかったと思いました。
今回のC12を導入するかはまだ未定ですが、心惹かれますねー。(*^-^)
投稿: じゅげむ | 2015年3月11日 (水) 21時58分
じゅげむさん
こんばんはー、
我々の年代では馴染みは少ない機関車だと思います。
ローカル支線や入換用として晩年は過ごしたようです。
投稿: ヒゲオヤジ | 2015年3月11日 (水) 22時24分