新 旧
私の所属する事業部に4月から中途採用者3名が配属され、20日から月末までが私が教育係として研修を行なうことになりました。
3人は20代後半から30歳と脂が乗り、自信とヤル気満々さを感じさせます。
こちらはというと3年先に迎える定年退職に向けての説明会(再雇用や退職金、年金など)が6月に控えている身・・・。
自分では若いつもりでも、もうすぐ60歳・・・ヒェーーー
でも驚いてばかりはいられません、鉄模のためにまだまだ働かなければ・・・
若い人に負けず、頑張りまっせー
国鉄当時 第二種休車として留め置かれている機関車たちです。多くの機関車たちは戻ることなく解体という運命をたどりました。(米原機関区)
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年1月1日(2022.01.01)
- KATO 智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」入線(2021.12.30)
- 百恵ちゃん(2021.10.09)
- フィルム スキャナー中!(2021.09.24)
- 鉄模撮影用ターンテーブル(2021.08.12)
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
コメント
こんばんゎ。
これは貴重な1枚ですね~♪
EH10、EF60、EF58…
昔は東海道でガンガン走っていた機関車たち…
あのころは若かったですね…。
投稿: 隠密 | 2015年4月23日 (木) 21時20分
隠密さん
こんばんはー、
EF65やEF66の登場で運用から離脱していったころの1枚だったと思います。
はい、若かったですねー。
投稿: ヒゲオヤジ | 2015年4月23日 (木) 22時31分