KATO タキ1000 日本石油輸送色 8両セットB 入線
勤務先が箕面市に移り、1ヶ月以上経ちましたが、何が辛いかと言うと雨の日のバス待ちです。そして今日は雨の上、気温がぐっと冷え込み辛いったらありゃしません。社員さんに聞くと冬は半端ない寒さだそうで気が滅入ってしまいそうです。(トホホ・・・)
それでは本題です。
KATO タキ1000 日本石油輸送色 8両セットBが入線しました。
今回は再生産なのでどうしようか迷ったのですが、タキタキごっこをしたくて増備することとしました。
エコレールマーク付です。
話は変わりますが、貨物車両は今のところアーノルドカプラーを標準としています。できれば年内にでもKATOカプラーNに変更していこうと計画中です。
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年1月1日(2022.01.01)
- KATO 智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」入線(2021.12.30)
- 百恵ちゃん(2021.10.09)
- フィルム スキャナー中!(2021.09.24)
- 鉄模撮影用ターンテーブル(2021.08.12)
コメント
お早う御座います
タキタキ編成入線おめでとう御座います!
拙者は基本単品で購入しているので車番がかぶりまくりです。
エネオスマーク付とか仕様違いで少しは分かれますが・・・
それにしても昨日は寒かったですね~
こっち、東海も夕方は風が出てきてブルブルでした!
ヒゲオヤジ様も風邪等引かぬよう御自愛下さいませ!!
投稿: 海山鉄 | 2015年11月26日 (木) 08時00分
海山鉄さん
ありがとうございます。
関西ではタキタキ編成が見れないのでNでの再現となりました。!(^^)!
昨日は、いきなりの冬でしたね、参りました~。
海山鉄さんもお身体にはお気をつけくださいね~
投稿: ヒゲオヤジ | 2015年11月26日 (木) 15時35分
こんばんわー。
あれっ!? ヒゲオヤジさんはタキタキ1000の入線って初めてでしたっけ・・・?
もう既に何十両も揃えておいでかと思ってました。
私は隠密さんのブログによって洗脳され( ̄ロ ̄)、只今10両編成と相なりました。
今後も逐次増備される模様です。(@Д@;
投稿: じゅげむ | 2015年11月26日 (木) 21時39分
じゅげむさん
こんばんはー、
いえいえ、何十両もありませんが、今回は増備になりますのでセットで16両にバラを足して20両です。
えーーい!と清水から飛び降りてばかりです。( ^ω^ )
投稿: ヒゲオヤジ | 2015年11月26日 (木) 22時22分
こんにちゎ。
タキタキ病の発症、おめでとうございます(;^_^A
非地元の車両にも関わらず20両も配備とは、やっぱり重症ですね(;^_^A
今年も「清水の舞台」から飛びおりた回数がスゴイことになっているんでしようね…(;^_^A
カプラーですが、アーノルドは世界標準ですので、これはこれで利点があるのですが、長い編成になった場合、連結面間隔が大きい分、線路の占有長も大きくなってしまうので困りものなんですよね(;^_^A
投稿: 隠密 | 2015年11月27日 (金) 10時35分
隠密さん
こんにちはー、
清水の舞台から飛び降りるごとに足腰が強くなっちゃって・・・(;´Д`A ```
牽引する機関車がKATOだけでなくTOMIXやMAがあったのでなかなか思い切ることが出来ませんでした。
投稿: ヒゲオヤジ | 2015年11月27日 (金) 16時52分