中央西線 最後の黒鉄(再掲)
| 固定リンク | 0
「銀塩時代」カテゴリの記事
- マレー鉄道(2021.07.20)
- D51-940(2020.10.04)
- 1976年8月の東京駅(2018.08.08)
- 1円電車(明神電車)(2018.07.06)
- EF58(2017.10.16)
「再掲」カテゴリの記事
- 185系定期運行終了(2021.03.12)
- 中央西線 最後の黒鉄(再掲)(2016.11.08)
- 第二の人生(2016.08.11)
- EF65(2016.08.08)
- 80系電車(2016.07.04)
コメント
こんばんわー。お疲れさまです。
ヒゲオヤジさんはKATO ”D51 長野式”を採用されたみたいですね。
私、当初はスルーするつもりでしたが、皆さんの好評価を聞くに連れココロが動いております・・・。汗
私が小学生の時分はSL(主にD51)がまだまだ現役だったのですが、集煙装置付きの蒸気機関車を見た記憶がありません。
東北(奥羽本線)では普及しなかったのでしょうね。
投稿: じゅげむ | 2016年11月 8日 (火) 21時46分
じゅげむさん
こんにちはー、
すっかりKATOの戦略にしてやられました。(笑)
私もそうですが写真を見て再確認させられるほどですので意外と見てて忘れているだけかもしれませんよ。
投稿: ヒゲオヤジ | 2016年11月 9日 (水) 12時39分