KATO DD54 入線
来週、京都にEH800がやって来るそうで見に行こうか迷っています。結構な人出になるでしょうね。
本題です。
KATO DD54 初期形・中期形がそれぞれ入線しました。
ステンレス窓枠の中期形です。
パーツはあっさりしています。
それぞれナンバープレートを取り付け、完成です。初期形(左)はヘッドライトが窓上にあります。
歴代のKATO DD54を並べてみました。右端2両は後期形(ブルートレイン牽引機)なので窓枠がHゴムになっています。
初期形は以前、お召用として登場しましたが今回は内側手摺の増設と屋根上煙道延長(丸印)と変更されています。
客車から見たDD54。当時は関西と山陰を結ぶ路線で活躍していました。
大阪駅でも客車列車が当たり前のように発着していました。古き良き時代でしたね。
本日もご乗車ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TOMIX ファーストカーミュージアム 103系コレクション入線(2023.02.12)
- KATO EF64-1000 入線(2023.02.04)
- TOMIX EF510-300 入線(2023.01.31)
- 2022年1月1日(2022.01.01)
- KATO 智頭急行 HOT7000系 「スーパーはくと」入線(2021.12.30)
コメント
こんばんゎ。
DD54購入おめです。
というか、すごい数量が揃いましたね~(@_@;)
ついつい揃えてしまうというのは、機関車好きの悲しいサガですね(;^_^A
投稿: 隠密 | 2018年1月16日 (火) 21時31分
>隠密さん
こんにちはー、
昔の製品からは比べようのないクオリティーでついつい・・・
気が付けばこの有様です。(;´▽`A``
投稿: ヒゲオヤジ | 2018年1月18日 (木) 16時15分
いつもブログ興味深く拝見しています。
突然申し訳ないのですが、もし 日章旗が余ってたら 譲って貰えないでしょうか?KATOに修理にだしたのですがないといわれてしまいました。
投稿: | 2021年5月19日 (水) 10時56分
先程 名前も何も記載せずコメントしてしまったので再度コメントさせていただきます。
いつもブログ興味深く拝見しています。
突然申し訳ないのですが、もし 日章旗が余ってたら 譲って貰えないでしょうか?KATOに修理にだしたのですがないといわれてしまいました。
投稿: 国鉄が好き | 2021年5月19日 (水) 14時09分
国鉄が好きさん
コメントありがとうございます。
それでは郵便でよろしければ送付しますので、このコメント欄にご住所とお名前を書いて送ってください。
送っていただいたコメントは公開しませんのでご安心ください。
投稿: ヒゲオヤジ | 2021年5月19日 (水) 21時04分
国鉄が好きさん
こんばんは。
本日、郵送で送りました。
代金ですが、今回は結構です。
もし楽天でお買い物があったときは当ブログの楽天アフィリエイトからしていただければ、幸いです。(笑)
投稿: ヒゲオヤジ | 2021年5月20日 (木) 18時51分