« 年末年始のバタバタ・・・ | トップページ | イタリア料理 タヴェルナ エッセ で昼食 »

2021年3月 9日 (火)

KATO C62 東海道形 入線

前回の記事を書き終わったその日の深夜、背中に激痛が走り今度は自分が救急搬送されることになってしまいました。

救急病院で精密検査の結果、解離性大動脈瘤などの重篤な問題はありませんでしたが、はっきりとした原因がわかりませんでした。ただ、胆石があるので掛かりつけの病院でもっと詳しい検査をした方がよいと言われました。とりあえず痛み止めで半日後に痛みが治まり自宅療養となりました。

先週までに再度血液検査、造影CT検査とエコー検査を行い、今週には結果がわかると思います。
歳は取りたくないですね、トホホ・・・(T_T)

それでは本題です。

Img_3743 

KATO C62 東海道形の入線です。 

Img_3744

北海道形、山陽形、常磐形に続き東海形の登場です。

Img_3747

何といっても赤色ナンバープレートがいいですね。

Img_3748

ヘッドマークは「つばめ」と「はと」が付属しています。
今回は使用しませんでした。 

Img_3752

まずはテンダー側のカプラー交換ですが、その前にHPでも案内されていた「テンダー床下部のブレーキシリンダーの誤取付け」から処理します。丸印のパーツですが、逆に取り付けられています。着払いでKATOへ送付すれば対応してもらえるそうですが、簡単なので自分で対応しました。

Img_3753

台車をすべて外します。

Img_3758

間違えて取付けられているブレーキシリンダーを外して本来の取付位置(丸印)に付け替えます。

Img_3759

それからカプラーを付属のナックルと交換します。

Img_3762

パーツを戻して完成です。

Img_3766

Img_3769

今回は東海形ということでスノープロウは付いていませんのでアクセントとしてC62 2北海道形のスノープロウを取り付けます。

Img_3770

いい感じですねー。

Img_3772

ナンバープレートを取り付けて完成です。
今回の仕様は25号機ですが、前回の山陽形で使用していますので「30」と「36」にしました。

Img_3775

黒いボディーに赤いナンバープレートが目立ちます。

Img_3781

「これ!」って思うとついつい・・・
悪いビョーキが出てしまいます。(*´ω`*)


 

| |

« 年末年始のバタバタ・・・ | トップページ | イタリア料理 タヴェルナ エッセ で昼食 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 年末年始のバタバタ・・・ | トップページ | イタリア料理 タヴェルナ エッセ で昼食 »